会社案内
ご挨拶

有り難うございます。
株式会社アイテクプランホームページをご覧頂き感謝申し上げます。
私たち株式会社アイテクプランは、「人本経営」を実行しています。社員とその家族の幸せを願い、協力各社の社員とその家族の幸せを願い、お客様の幸せを願い、自分の仕事をしています。
株式会社アイテクプランの主たる仕事であるFAシステムにつきましても、単なる省力化を追求する事なく、コンピューターに仕事をさせられているのではなくコンピューターを道具として使い、飽くまで”人間本意”のシステムをご提案します。
機械のための設計ではなく何を目的とした機械なのかそのためにはどのような設計提案すべきか。コンピュータソフトに於いても設計者の傲慢を押しつけるのではなく使用する人の事を考え、使う人の立場になって人に優しい設計をする人間集団です。どうぞお気軽にお声をお掛け下さい。
代表取締役 安部 和宏
社員一同
社員一同
企業理念
1990年、FAシステムの企画・設計・製造・コンサルティングまで担当すべく独立しました。以来24年間、グローバルにそしてきめ細かく社会のニーズに応えられるよう、より高度な技術に取り組んでおります。最新の情報を調査研究し、新鮮な頭脳を駆使して激動する情報社会の中で、より多くの皆様のお役にたてる企業としての努力を今後とも続けてゆくと共に、新しい分野に積極的にチャレンジして、豊かな社会造りに寄与して行きます。そして今でも創業当時の理念が生きております。

いたずらに規模の拡大を追わず、少数精鋭主義による
「付加価値」の高いビジネスを達成する。
「付加価値」の高いビジネスを達成する。
常に挑戦し続けることに喜びを感じ、仲間と成長を分ち合える
ベンチャースピリッツを絶やさない。
ベンチャースピリッツを絶やさない。
■会社概要■
会社名 |
株式会社アイテクプラン |
本社 |
〒373-0012 群馬県太田市清原町6-4 |
代表電話番号 | TEL.0276-37-8370 |
代表FAX番号 | FAX.0276-37-8371 |
設立 | 1990年10月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表取締役 | 安部 和宏 |
社員 | 13名 |
売上高 | 45,000万円(2019年度実績) |
事業内容 | ソフトウェア開発及び関連事業 FAシステムプランニング業務 電気設備工事 省エネを中心とした電力管理業務 |
ビジネスパートナー | サンコーIA(株) オムロン
菱電商事(株) 三菱電機 神崎機工(株) FA用メカニカル部品各社 |
技術連携 | ケイコムエンジニアリング(株) (株)小林技研 吉田工業(株) |
主要取引先 | アキレス(株) 近常精機(株) しげる工業(株)
(株)SUBARU 積水化学工業(株) 高砂熱学工業(株) タキロンシーアイ(株)
パナソニック(株)アプライアンス社 パナソニックAP空調・冷設機器(株)
パナソニック環境エンジニアリング(株) (株)フコク 三菱ケミカル(株) ユアサ商事(株) ユアサプロマテック(株) (株)ヨネイ |
取引銀行 | 東和銀行(韮川支店) 三井住友銀行(太田支店) 足利銀行(太田支店) 桐生信用金庫(韮川支店) |
会社沿革
1990年
|
株式会社アイテクより独立CIM化のエキスパートとして創業
|
1992年
|
ソフトウェア開発センター開設
プラント管理ソフト「プラント君」開発 |
1995年
| 所在地を現在の流通センターに移す
省エネ専門部隊の設立
|
1997年
| 省エネ管理ソフト「みえこ」開発し足利市内工場に1号機を納入
|
1999年
| 「プラント君」のネットワーク対応ソフト
株式会社アイテク社内ネットワーク対応ソフトを納入 |
2002年
| ケイコムエンジニアリング(株)と業務提携
|
2003年
| 高付加価値機械装置受注強化 中国杭州に殺菌プラント納入
|
2004年
| 受電設備管理請負業務事業「保安事業部」の開始
|
2006年
| 電気工事業 群馬県知事許可(般-18)第21379号
|
2008年
| 海外取引強化のため「海外事業部」設立
|
2009年
| 吉田工業(株)と業務提携
|
2010年
| 群馬県環境GS認定事業者に認定
|
2013年
| (株)小林技研と業務提携
|
2014年
| 株式会社立野様へ太陽光発電システムを納入
段ボール殺菌装置:UV殺菌灯による殺菌装置 ピーンボーン:鮭のハンディー骨抜き器 |
2020年
| 安部和宏 社長就任
|